top of page

年長個人レッスン(北区)〜練習で子供が集中出来ない(やる気がない)〜

学年:年長(6歳)

経験:サッカースクールで週3回程度

回数:4レッスン

目的(悩み):蹴り方、守る・ボールを奪う意識づけ。


年中・年長の幼児年代や小学生低学年のレッスンを行っている際に多いですが、

なかなか集中できていないなと感じる状況は多々あります。


特にその子が苦手な事をトレーニングしている時に現れやすいです。


当たり前の事ですが、子供は自分が好きな事・楽しい事には夢中でチャレンジします。


例えばリフティングを上手くさせたいと思って自主練習させるとします。

ただ単調にリフティングをさせているだけでは15分で子供は飽きてしまいます。

中には目標の回数リフティング出来るまで終わらせないという方法をとってします事もあるかもしれません。

それだと子供は嫌々リフティングの練習をしてしまうので集中出来ていなかったりやる気がなかったりと有意義な練習が行われません。


なるべく苦手な事でも楽しく練習できるようにするには同じ目的の練習でもやり方を変える事が大切です。

そして指導する側(見ている側)のかける声もプラスの事を言ってあげるのがとても大切です。


楽しく練習できるという事は、集中できる・やる気がでる事にもつながります。

例えばリフティングでは単調に回数にチャレンジする練習・一回キャッチしてクリアできたら2回キャッチして…とゲーム感覚にチャレンジする練習・親子でリフティング対決をする練習など様々な種類の練習を取り入れる事で練習自体に飽きずに挑戦できます。


かける声は、なんで出来ないの?全然蹴る場所違うよ。などのマイナスの言葉では子供はやる気を失ってしまいます。

今ちゃんと蹴れたね!今のうまいね!など大げさでも成功した時にプラスのかけ声をかける事。

なんで出来ないの?で終わりではなく、なんで出来なかったんだろう?今足のどこに当たった?そこに当たったらボールどこ行くんだろう?と一緒に考えて上げたり、

子供が答えを導き出せるようアプローチする事が大切です。


そうする事で子供はどこで蹴ればいいかが自分で考え理解出来、

成長スピードも早くなります。


より集中した効率的な練習が成長をぐんぐん助長するでしょう。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学1年生個人レッスン(北区)〜インサイドのコツ〜

学年:小学1年生(7歳) 経験:サッカースクールで週3回程度 回数:12レッスン 目的(悩み):蹴り方、守る・ボールを奪う意識づけ。 北区の小学1年生のレッスンでした。 年長時から一緒にトレーニングしていますが、ドリブルがとても上手でボールを扱うのが得意です。 まずは基礎の確認やリフティングからはじめ、 一対一とリフティングテニス、 体力面へのアプローチのためのダッシュを行いました。 リフティング

小学4年生個人レッスン(千種区)〜基礎とリフティング〜

学年:小学4年生(8歳) 経験:4年間・週1回程度 回数:2/8レッスン 目的(悩み):基礎の技術、リフティング、試合で活躍したい。 千種区の小学4年生の個人レッスンでした。 2回目という事で、 前回同様苦手な部分の基礎の確認とキックの確認修正から始め、 片足リフティング、左右のリフティング、 アウトサイドのドリブル、 シュート、 リフティングテニス、 一対一、 ステップをしながら基礎の練習を行い

年中・小学3年生兄弟レッスン(瑞穂区)〜ドリブルからのパスを繰り返し行える様に〜

学年:年中(4歳) 経験:サッカークラブで週1〜2回 回数:6レッスン 目的(悩み):基礎構築、リフティング、ドリブル。 学年:小学3年生(8歳) 経験:サッカークラブで週2〜3回 回数:31レッスン 目的(悩み):基礎構築、リフティング、ロングキック、ボールを持った後の対応。 瑞穂区の兄弟レッスンでした。 前回に引き続き基礎の部分を重視しトレーニングを行いました。 その中で特にドリブルのキープ力

bottom of page