top of page

小学5年生個人レッスン(常滑市)〜チーム指導で感じた事〜

学年:小学5年生(11歳)

経験:週数回

回数:3レッスン

目的(悩み):基礎習得、ボールコントロール、リフティング。


現在、小学校の部活動でサッカーを指導しています。

当ブログでもマンツーマンレッスンとチームでの練習の違いを何度か言及してきましたが、実際にリアルタイムで指導した際の感じた事を記載致します。


部活動では生徒が50名前後所属しています。

もちろん一人で全員を指導するわけでなく、2〜3名指導者が配属されます。


指導を始め、一番引っかかった事は個人の技術の差です。

もちろん部活動では初心者の子も多く入部しています。

例えばパスの練習では、蹴り方さえわからない子もいるので、

しっかりと指導してあげたい子が数多く見受けられますが、

一人ひとりをじっくり指導していると、それだけで限りある時間が過ぎ去ってしまいます。


そして蹴り方が既に出来る子に対して、楽しくない時間を与えてしまいます。


それを考慮しつつ、

指導が必要な子は気にかけながら、より上の技術の子に追いつけるように。

さらには元より技術が備わっている子も満足できるようレベルアップした内容を提示していかなければなりません。


このように全員が楽しく成長できるよう活動をしていますが、

部活動ではなく実際のサッカーチームの練習となると、

チームレベルに応じた練習内容になりかね、

指導が必要な子は置いてけぼりになる事が多くなります。


マンツーマンレッスンで指導している身としては、

もっと個人の技術の指導が必要…と思いながらも限りある時間の中、

チームとしてのその日のテーマをどう共有できるか、

活動前よりも成長できる内容の練習とペース配分がとても難しいと感じました。


そんな中でも子供達が初めてうまく出来た時、ゴールを決めた時の笑顔は格別でした。


今回のレッスンの子の話に移りますが、

チームでの技術面の遅れは自主練習で回収するしかありません。

チームの練習ではみんなに置いていかれないように必死にチャレンジする。

そして足りないと感じた部分は自主練習で改善する。


分からない、伸びないと言った部分に関しては、

当方のマンツーマンレッスンを大いに活用していただきたいです。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学1年生個人レッスン(北区)〜インサイドのコツ〜

学年:小学1年生(7歳) 経験:サッカースクールで週3回程度 回数:12レッスン 目的(悩み):蹴り方、守る・ボールを奪う意識づけ。 北区の小学1年生のレッスンでした。 年長時から一緒にトレーニングしていますが、ドリブルがとても上手でボールを扱うのが得意です。 まずは基礎の確認やリフティングからはじめ、 一対一とリフティングテニス、 体力面へのアプローチのためのダッシュを行いました。 リフティング

小学4年生個人レッスン(千種区)〜基礎とリフティング〜

学年:小学4年生(8歳) 経験:4年間・週1回程度 回数:2/8レッスン 目的(悩み):基礎の技術、リフティング、試合で活躍したい。 千種区の小学4年生の個人レッスンでした。 2回目という事で、 前回同様苦手な部分の基礎の確認とキックの確認修正から始め、 片足リフティング、左右のリフティング、 アウトサイドのドリブル、 シュート、 リフティングテニス、 一対一、 ステップをしながら基礎の練習を行い

年中・小学3年生兄弟レッスン(瑞穂区)〜ドリブルからのパスを繰り返し行える様に〜

学年:年中(4歳) 経験:サッカークラブで週1〜2回 回数:6レッスン 目的(悩み):基礎構築、リフティング、ドリブル。 学年:小学3年生(8歳) 経験:サッカークラブで週2〜3回 回数:31レッスン 目的(悩み):基礎構築、リフティング、ロングキック、ボールを持った後の対応。 瑞穂区の兄弟レッスンでした。 前回に引き続き基礎の部分を重視しトレーニングを行いました。 その中で特にドリブルのキープ力

bottom of page