top of page

小学1年生個人レッスン(名東区)〜チームの選び方〜

学年:小学1年生(7歳)

経験:サッカークラブで週5〜6回

回数:12レッスン

目的(悩み):基礎構築、リフティング回数、ボールタッチ、一対一での突破。


サッカースクールやサッカークラブ、

スポーツ少年団と地域に多くサッカー団体があると思います。

今回はサッカーチーム選びについて自身の経験や考えを記載したいと思います。


まずサッカーを初めて間もない子やこれから初める子や低学年の子などにとっては通いやすい場所で練習が行われているチームが良いでしょう。


上達の為には毎回しっかり通う事が大切ですし、

通いづらさや親の事情などで休みがちになっては無駄になってしまいます。


ある程度のレベルまでは通いやすいチーム(距離や金額面でも)が望ましいです。

しかし下記するポイントもチェックしたいです。


チームのレベルです。

スクール以外に所属する場合は試合に出られるチームが良いです。

やはり試合での経験が上達する鍵だと思います。

チームレベルが高いチームに入った事で、

ずっと本試合はベンチや登録外という子も少なくはないです。


最近のチームでは毎回全員が出場するルールや複数チーム参加し全員が出られるといった方法をとっているチームもあります。


最後にいちばん大事なのは指導者です。

是非練習の見学や体験などは行ってほしいです。

指導者のレベルで上達のスピードはとても変わります。


また強いチームと言われていても、

指導者の質でサッカーが嫌いになる子を増やしている場合があります。


指導者の子供達にかける声がプラスの言葉である事が大事です。


叱りつけたり、

マイナスな言葉ばかり発していないかは大事なポイントです。


いくら強いチームで上手くなる子が多いと評判でも、

サッカーを嫌いになる子が多いと良いチームとは言えません。


サッカーを好きでいられ続けれて上手くもなれる。

そんなチームで是非プレーしてほしいです。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学1年生個人レッスン(北区)〜インサイドのコツ〜

学年:小学1年生(7歳) 経験:サッカースクールで週3回程度 回数:12レッスン 目的(悩み):蹴り方、守る・ボールを奪う意識づけ。 北区の小学1年生のレッスンでした。 年長時から一緒にトレーニングしていますが、ドリブルがとても上手でボールを扱うのが得意です。 まずは基礎の確認やリフティングからはじめ、 一対一とリフティングテニス、 体力面へのアプローチのためのダッシュを行いました。 リフティング

小学4年生個人レッスン(千種区)〜基礎とリフティング〜

学年:小学4年生(8歳) 経験:4年間・週1回程度 回数:2/8レッスン 目的(悩み):基礎の技術、リフティング、試合で活躍したい。 千種区の小学4年生の個人レッスンでした。 2回目という事で、 前回同様苦手な部分の基礎の確認とキックの確認修正から始め、 片足リフティング、左右のリフティング、 アウトサイドのドリブル、 シュート、 リフティングテニス、 一対一、 ステップをしながら基礎の練習を行い

年中・小学3年生兄弟レッスン(瑞穂区)〜ドリブルからのパスを繰り返し行える様に〜

学年:年中(4歳) 経験:サッカークラブで週1〜2回 回数:6レッスン 目的(悩み):基礎構築、リフティング、ドリブル。 学年:小学3年生(8歳) 経験:サッカークラブで週2〜3回 回数:31レッスン 目的(悩み):基礎構築、リフティング、ロングキック、ボールを持った後の対応。 瑞穂区の兄弟レッスンでした。 前回に引き続き基礎の部分を重視しトレーニングを行いました。 その中で特にドリブルのキープ力

bottom of page