小学3年生個人レッスン(日進市)〜試合中ボールをすぐ奪われてしまう〜
更新日:2020年3月8日
学年:小学3年生(9歳) 経験:スポ少で週1〜2回 回数:4レッスン 目的(悩み):止める・蹴るを正確に、試合中にすぐにボールを奪われてしまう。
前回のレッスンから1ヶ月空き、
基本の止める・蹴るの確認から、試合中にボールを奪われてしまう事に関しての改善を目的にレッスンしました。
まずボールを奪われる原因は、トラップしたときのボールの位置(自分のテリトリーに置けていない)、ドリブル時にボールが離れすぎている、周りを見ていない事で相手が来てる事に気づいていない等挙げられます。
小学生年代で多く見受けられるのは、周りを常に確認できていない事です。
ボールに集中しすぎて、相手が来ているのを確認できていなかったり、周りを見ていないことで次に自分がどうしたら分からない。
それを改善するために、日頃からのパス練習などの際に周りを見ること(しつこく首を振る)です。
レッスンの中でもいろいろなトレーニングがありますが、一貫して首を振る事は重点してトレーニングしました。