小学4年生個人レッスン(守山区)〜状況に応じてトラップの方向を変える〜
更新日:2020年3月10日
学年:小学4年生(10歳) 経験:サッカークラブで週4〜5回 回数:8レッスン 目的(悩み):キック力向上、一対一の強さ、スペースの使い方。
前回に引き続き、ロングキックの確認や一対一での対応を重点にレッスンしました。
またスペースの作り方・使い方を問題点としてあげておられたので、状況に応じたファーストタッチの方向や強度に関するトレーニングを行いました。
サッカーの試合中では、お互いが準備万全での一対一はほとんど存在しません。
DF面では、パスが相手に渡る前にインターセプトを仕掛けたり、体を寄せて相手の思い通りのプレーをさせないように出来ます。
逆にボール保持者は、状況に応じてファーストトラップで相手の逆を突いたり、体の動きだけでもボールに触らずとも相手を置き去りにすることだってできます。
今回のレッスンでは、ファーストトラップでピタッと止めるのか、3m先の場所まで一回のタッチで運ぶのか、状況に応じて使い分けれるようにイメージしながらトレーニングしました。