小学4年生個人レッスン(守山区)〜周りを見る事の習慣付け〜
更新日:2020年2月23日
学年:小学4年生(9歳)
経験:ジュニアクラブで週数回
回数:4レッスン
目的(悩み):競り合いで負けない。先にボールを触りに行く意識と球際を強く。周りを見て、ボールを受ける。トレセン対策。
前回の基礎(止める・蹴る・運ぶ)の正確さの徹底に加え、全体を通してボールを受ける際の首振り(周りを見る事)の習慣づけを重点にトレーニングしました。
練習や試合でボールを受ける際、確認する事項は相手の動き(ボールに寄って来ているか)・味方の動き(フリーの状態か)・スペースの確認(自分の次の動き)。
それを確認する為に首を振って見ること。
ボールに集中しすぎて周りを見えてない子はとても多いです。
首を振っておくというだけで、視界に敵の存在や味方の位置を少しでも把握できます。
そうすれば次のプレーの幅が増えます。
この時期からパスを受ける際や何もしてない時(ボールを持っていない時)に首を振る癖をつけることをおすすめしています。