小学4年生個人レッスン(半田市)〜1対1の抜き方、トレセン2次試験に向けて〜
更新日:2020年3月1日
学年:小学4年生(9歳) 経験:クラブで週3〜4回 回数:4レッスン 目的(悩み):トレセン2次試験合格、1対1を強くしたい。
まずはトレセン1次試験合格おめでとうございます。
2次試験で昨年は1対1があったと噂で聞き、ドリブルでの抜き方を強化したいとの要望でした。
1対1でまずポイントとなることは、相手に向かっていかない。
年代関わらず1対1に置いてよく見かける問題点は、ボールをもらってからすぐに相手に向かって行ってしまう点。
自分で状況を難しくしています。
まずはどちらかサイドに振って、逆のスペースを作り出すほうが簡単に相手を抜くことが出来ます。
敵の立場からしても相手が縦も行ける、横側のスペースも作り出されてしまう状況は非常に守るのが難しくなります。
例えば右に振りDFを釣り出し、左(逆)に抜けたり、左のスペースを気にしているところを立てに突破したりと、多くの選択肢を作るために左右に降ることをまずは心がけましょう。
詰まったら一度戻る。
ただ抜くときはスピードを上げることも重要です。
今回は様々な1対1で、自然と左右にふる意識付けをレッスン致しました。