小学4年生個人レッスン(中区)〜頭で理解出来ると上達は早い〜
学年:小学4年生(10歳)
経験:週数回
回数:4レッスン
目的(悩み):スタメン獲得、ドリブルの緩急、突破力、シュート力。
サイドバックでスタメンで出場。
しっかり守れた。
積極的に前に出れた。
攻守の切り替えも早く出来た。
一段階段を上ったように見受けられました。
嬉しいご報告を受けました。
その生徒様のレッスンで感じた事や指導面での考え方を記載致します。
今回の生徒様では、
インフロントキックで高くボールを飛ばしたいと考え、
ボールをすくい上げるような意識が強すぎた為、強く蹴れていない状態でした。
高く蹴るにはすくい上げるんだと考えているようでした。
実際には、
ボールの下にしっかりと当てる事と足のどの部分に当てるかを徹底し、
そのまま(すくい上げること無く)蹴る事で必然的にボールは高く上がります。
そう説明する事で、
本人も理解できたみたいで何度か蹴ると上手く高くけれるようになりました。
そして体を斜めに傾ける事も追加し、
どのようにボールにアプローチするのかを徹底的にレッスンしていきました。
今回の事からも分かるように、頭で理解する事は非常に大切です。
指導者の中には、
違うよ。こうやるんだよ。
とプレーを見せるだけで子供は分かる(出来る)と考えている方もいます。
そうではなく、
説明も添え正しく理解出来る事が重要だと考えております。
実際に見るだけ(プレーを見せるだけで)分かるのなら、
ここまでボールを高く蹴る事で悩んでいる子が多いはずがありません。
子供の中には間違った理解を訂正されずにサッカーをプレーしてる子も多いはずです。
頭で正しく理解出来ることで、プレーも上達していくと考えています。