小学4年生個人レッスン(中区)〜サッカークラブでは教えられない細かい部分〜
学年:小学4年生(10歳)
経験:週数回
回数:4レッスン
目的(悩み):スタメン獲得、ドリブルの緩急、突破力、シュート力。
マンツーマンレッスンで生徒様を指導していて感じる事は、
多くの子供達がサッカーをする際の基礎に関するの細かい部分がなかなか身についていないという事です。
その細かい部分は指導し意識さえすれば簡単に身につくものですが、
サッカークラブやスクールの大人数を同時に指導する際には、
どうしても抜けがちになってしまう部分でもあります。
例えばボールを蹴る際の膝や足首の角度はどうしたらいいのか?
ボールのどの部分を的確に蹴ってあげればいいのか?
トラップの強弱は意識してできるのか?
パスの時に味方へのパスがずれてしまうのはどうしてか?
といった蹴るだけ・止めるだけでいいといった部分ではない所です。
そのような細かい部分を意識して技術として扱えるようになるだけで
サッカーは上手くなります。
小学生年代の子どもたちは、簡単な指摘やアドバイスですぐに習得出来る部分でもあります。
なんとなくサッカーをしていて通用しているからいいや。
ではなくて、
さらに上のレベルに行けるようどうしたらもっと上達するのかという点を解決していくには、
今回のような細かい部分を当たり前のように出来るようにしていきたいです。