小学3年生個人レッスン(瑞穂区)〜リフティングの回数指導を通して〜
学年:小学3年生(8歳)
経験:サッカークラブで週2〜3回
回数:22レッスン
目的(悩み):基礎構築、リフティング、ロングキック、ボールを持った後の対応。
マンツーマンレッスンを指導している中で多くの子供たちがリフティングの回数について悩みや目標を多く持っています。
その中でもリフティングに挑戦したばかりの子を指導する際、指導する側も多くの壁にぶつかります。
技術の部分での壁はアドバイスや反復練習で乗り越える事が可能ですが、
例えば、
すぐに飽きてしまう。(練習が十分に進まない。)
そもそも本人があまりリフティングをやりたくない。(必要性を感じていない。サッカーではないと感じている。)
という気持ちの部分が大きな壁と感じます。
気持ちの部分の壁を乗り越える為に、
どうしたら楽しく、リフティング技術にも繋げられるレッスンが出来るのか?
もっと効果的に習得できる方法はないのか?
または、リフティング回数を増やすには反復だけでいいのか?
など指導している立場としても悩みや改善目標を多く感じています。
その中で少しでも生徒様が上手くなれるよう様々なトレーニング内容、声のかけ方を学び、伝えていけたらと思います。
子供たちが初めてサッカーにふれあえる場所として、キッズ年代(年長)の月謝を無償化。
初心者はもちろんの事、伸び悩んでいる子供たちを1から育成致します。
小学生年代の弱点(悩み)として最も多い、基礎技術と土台の形成・体幹や体の使い方を重要視したトレーニングを心がけ弱点から強みに。