小学3年生個人レッスン(大府市)〜初回レッスンレポート〜
学年:小学3年生(9歳)
経験:少年団で週数回
回数:2レッスン
目的(悩み):リフティング、ロングキック。
小学3年生の生徒様の初回レッスンでした。
最初は緊張していました。
逆にその緊張感のおかげで、いつもは集中力があまり無く迷惑をかけてしまうと親御様が心配して仰っていた子が、真剣に約60分間を有意義にトレーニングが出来ました。
徐々に話してかけてくれたり、笑顔も見れるようになり良かったです。
基礎の確認から始め、パスとロングキックを確認しました。
パスの際の軸足が内股(ボールの方向に向いてしまう)になってしまう事をまず修正し意識するようにしました。
そしてインフロントキックとインステップの使い分け、キックの種類を確認しました。
インフロントキックでは高く強く蹴れるようにしたいという課題が生まれました。
基礎のボールタッチの練習では、苦手なツータッチのボールタッチも感覚を掴み、
最後には出来るようになりました。
課題でもあったリフティングは、
ひとつひとつのボールタッチが安定していないので続かないという印象でした。
1度インステップに綺麗に当ててキャッチする事を左右で交互に行う事。
自宅での課題としました。
一対一のトレーニングでは、
リフティングが苦手な子でよくあるボールタッチの強弱が安定していませんでした。
まずはボールを思い通りに動かすように出来ることが課題です。
しかしながら、様々なドリブルフェイントのイメージを持ち、どのように抜こうかと楽しそうにフェイントをかけていました。
ボールタッチの部分で向上すると、ドリブルでの突破も同時にレベルアップしそうで楽しみです。