小学3年生個人レッスン(一宮市)〜体で覚える+頭で考える〜
学年:小学3年生(8歳)
経験:最近スクールにて始めたばかり
回数:6レッスン
目的(悩み):初心者でいち早く周りに追いつきたい。
一宮市の3年生の6回目レッスンでした。
サッカーをほぼ始めたばかりの時に出会ってから、特に基礎のパスを正確に出す事やロングキックの蹴り方(強い蹴り方と高く飛ばす蹴り方)、リフティング回数を重点して行ってきました。
止まった状態ではある程度正確に出来る事が増えてきましたが、試合になると焦ってただただ蹴ってしまう事が多いようです。
今回は、動きながらのパス、ドリブルとステップからのパスを意識して行いました。
パスではサイドキックで動きながらでもスムーズに真っ直ぐ相手にけれるように意識し、
インステップやインフロントキックでも止まっているボールと同じように蹴れるにはどうしたら良いかを一緒に考えながら進めていきました。
あまり経験のない子は、動作を体で覚えていくと同時に自らその動きがなぜ必要かを考えて覚えていく事でより速く習得できると考えています。
毎回のレッスンで前回の時よりも成長した姿を見せてくれるので、こちらとしてもとても嬉しい気持ちになります。
子供たちが初めてサッカーにふれあえる場所として、キッズ年代(年長)の月謝を無償化。
初心者はもちろんの事、伸び悩んでいる子供たちを1から育成致します。
小学生年代の弱点(悩み)として最も多い、基礎技術と土台の形成・体幹や体の使い方を重要視したトレーニングを心がけ弱点から強みに。