小学3・5年生兄弟レッスン〜子供に大人気のサッカーテニスの効果〜
学年:小学5年生(11歳)
経験:少年団で週何度か
回数:10レッスン
目的(悩み):スピードに乗ったドリブル、緩急、フェイント。
学年:小学3年生(8歳)
経験:少年団で週何度か
回数:11レッスン
目的(悩み):ドリブル、フェイント、素早い動作。
リフティングが苦手な子やリフティング練習では飽きてしまいやる気も無くなっている子でもサッカーテニスならやりたいと言います。
対戦形式を取り込む事で夢中になって行えます。
レッスンでも頻繁に取り入れる事が多いサッカーテニスですが、
楽しむだけの遊びではなく、あくまで楽しみながら成長できるトレーニングの1つです。
リフティング同様ボールコントロールの技術部分の向上から、
トラップやキックの精度、
そして自分の欲しい場所に来なかったボールに対しての反応速度上げることを目的としています。
リフティングが苦手な子供にはバウンド制限なし〜2回、リフティングが上手い子はバウンド制限1回・タッチ制限3回等といったルールを設けて難易度も変える事が出来るのでとても良いトレーニングになります。
親子でも楽しめて成長が出来るものだと思うので是非遊び感覚で挑戦してみて下さい。
子供たちが初めてサッカーにふれあえる場所として、キッズ年代(年長)の月謝を無償化。
初心者はもちろんの事、伸び悩んでいる子供たちを1から育成致します。
小学生年代の弱点(悩み)として最も多い、基礎技術と土台の形成・体幹や体の使い方を重要視したトレーニングを心がけ弱点から強みに。