小学3・5年生兄弟レッスン〜ロングキックの工夫〜
学年:小学5年生(11歳)
経験:少年団で週何度か
回数:9レッスン
目的(悩み):スピードに乗ったドリブル、緩急、フェイント。
学年:小学3年生(8歳)
経験:少年団で週何度か
回数:10レッスン
目的(悩み):ドリブル、フェイント、素早い動作。
レッスンではまずサイドキック・インステップキック・インフロントキックの3種類を正しい足の場所で蹴れるようになる事を重点に行います。
そして蹴るべき場所を理解出来、
思い通りの目標に向かって蹴る事が出来る技術が付いてきたら、
次のステップに移ります。
それは弾道にもこだわって蹴れるようになる事。
インステップでは低い弾道で早く味方に届けられるように。
インフロントでは高い弾道でふわっとさせたりバックスピンで地面についた瞬間に勢いが止まるようなパスです。
一見難しく感じる技術ですが、
しっかりとした蹴り方とボールに対してどのように力を加えたらよいか理解が出来れば練習により身につけられる技術です。
その中でもインステップキックの低い弾道のキックが一番難しいと感じます。
速いボールを蹴る為に力強く蹴る事は重要ですが、
ボールを浮かせないいように蹴る角度と力の加え方を調整しなければなりません。
しかしこのキックをマスターすれば、
周りからは一目置かれる存在になれるでしょう!
今回のレッスンではお兄ちゃんにこのインステップでの低い弾道を指導していきました。
なかなか難しいですが、
新たなキックの種類に必死に挑戦して練習していてとても嬉しかったです。