小学2年生個人レッスン(瑞穂区)〜毎日の意識で成長スピードが変わる〜
学年:小学2年生(7歳)
経験:サッカークラブで週1〜2回
回数:13レッスン
目的(悩み):基礎構築、ロングキック、ボールを持った後の対応。
毎日練習しているのに上手くならない。
長い時間練習に励んでいるのに結果が出ない。
と言った悩みをお聞きします。
毎日練習するという積み重ねは成長する事への近道です。
長時間の練習は集中している時間が長いほど意味のあるものですが、ダラダラと集中していない時間が長いほど無意味な時間になってしまいます。
短時間でも集中して練習することが大事で毎日の積み重ねが大事です。
その毎日の練習の中でも、
少しの事を意識するだけで成長のスピードが上がると思っています。
例えば、対面パス(壁パス)ではなんとなくパスを出す・止めるのではなく、
毎日の毎回のパスとトラップを、
しっかり相手(壁の印など)に正確に転がす、
レベルが上がればスピードもどんどん速くしたり緩くしたり調節する。
ボールを止める事では、ピタッと止めるのか右にずらして止めるのかという細かい部分に対して意識して思い通りに出来るよう練習して欲しいです。
その毎日のなんとなくを思い通りにする事を意識する積み重ねがどんどん成長のスピードをあげていくと考えています。