小学2年生個人レッスン(瑞穂区)〜リフティングへの苦手意識〜
学年:小学2年生(7歳)
経験:サッカークラブで週1〜2回
回数:17レッスン
目的(悩み):基礎構築、ロングキック、ボールを持った後の対応。
最近のレッスンの要望では、
リフティングの回数を伸ばしてほしいという事がすごく多く感じます。
リフティングは、
なかなか子供達自身で率先して練習する事があまり無いと思います。
なぜなら、
苦手な子にとって、回数がなかなかこなせずつまらない。
同じことの繰り返しでつまらない。
サッカーの試合で使う事がなく意味がないと感じてしまう。
といった事が挙げられます。
私自身も少年時代はリフティングが好きではなく、
なかなか前向きに練習はしていませんでした。
それでも周りの友達が100回達成したと言う事を聞いて、負けず嫌いな私は100回程度は出来るように一人で練習していました。
レッスンの際でも、
リフティング自体の練習はやる気が沸かないといった子がすごく多いです。
しかしそれがリフティングテニスの対決となったらどうでしょう?
また友達や兄弟、親との回数対決となると目が輝きだします。
少しの工夫で率先して練習しだしたりします。
もし親御様がサッカー初心者の場合、
同じようにリフティングの練習を子供と行い、
回数を競ったりしてみるのも良い練習方法だと思います。
是非自主練習をお子様と一緒にしてあげる事をおすすめします。