小学2年生個人レッスン(瑞穂区)〜より得点する為のシュートで意識すること〜
更新日:2020年9月1日
学年:小学2年生(7歳)
経験:サッカークラブで週1〜2回
回数:9レッスン
目的(悩み):基礎構築、ロングキック、ボールを持った後の対応。
試合で得点を取る機会が増えてきた瑞穂区の生徒のレッスンでした。
ボールへの嗅覚が鋭く、相手の裏に抜け出し、走り勝って特典するシーンが多く見受けられました。
低学年ではGKの実力も乏しく、
ゴールの枠にさえシュートが飛べば得点が出来るといったイメージがあります。
GKやDFのレベルが上ってきたり、
高学年になるとシュートが決まらくなったという子を多く見てきました。
そうした壁に当たらないようにする為にもこの時期からシュートをGKの止めにくいコースに打つことは大切となってきます。
今回のレッスンでは、まず強いシュートでも狙った方向に打つトレーニング。
GKの意表を突くシュート、止めづらいコースはどこなのかを考え狙うシュートをレッスンいたしました。
負けている時でも、拮抗した試合の数少ないチャンスでも、どんなGKでもシュートを決めれるストライカーになれるようシュートもただ蹴るのではなくコースやタイミングを意識してトレーニングしていきたいです。