小学1年生個人レッスン(瑞穂区)〜怖がらずボールを奪う〜
更新日:2020年3月29日
学年:小学1年生(7歳)
経験:スクールで2〜3回(1年間)
回数:5レッスン
目的(悩み):基礎の確立、ドリブルの正確性、守備の意識。
親子レッスンに引き続き個人レッスン1回目を行いました。
基礎と蹴り方の修正から初め、ドリブルの正確性の向上を重点に行いました。
また素早いターンからドリブル、そしてターンと無駄のないターンを出来るようトレーニングしました。
一対一のトレーニングでは、低学年では珍しく守備が楽しいと感じてくれた子で楽しそうにボールを持つ相手を追いかけていました。
守備の時に怖がらず相手に向かっていきボールを奪う事はとても大切なことです。
怖がらないようにするために鬼ごっこのようなボールを取り返すゲームで遊んでみたり、自分のボールにしてドリブルすることの楽しさ、シュートまで持っていくことの嬉しさを感じさせることでボールを奪ってやるという向上心を抱かせることが大切だと思います。
ボールを取られたら取り返す。
この意識を小さいうちから身につけておきたいです。