小学1年生個人レッスン(名東区)〜攻めの時でも半身の体勢が有効〜
学年:小学1年生(7歳)
経験:サッカークラブで週5〜6回
回数:12レッスン
目的(悩み):基礎構築、リフティング回数、ボールタッチ、一対一での突破。
一対一の守備時によく聞く半身の体勢、実は攻撃の時もとても役立ちます。
特に前線でパスをもらう時です。
サッカーを初めたばかりの子や小学生低学年の子は、前線で後ろからパスをもらった時にその場にトラップしてしまいます。
それでは相手のDFに向かいたい方向を防がれてしまい、前を向いた時にはDFとボールを挟みあってしまっています。
パスを受ける前に半身の体勢になってしまっていたら、最初のトラップで斜め前に運ぶ事が出来ます。
経験者や大人からしたら、なんだそんな事と感じるかもしれませんが、子どもたちにとってはどの概念がまず存在しません。
その場に止めてから振り向いて前に運ぶが常識になっています。
パスをもらう時の体勢から半身にしてそのまま前に運ぶ。
それだけで簡単にゴールまで運べてしまいます。
シュート練習の前にシュートまで運べていない子どもたちも多いのでまずはパスのもらい方・ボールの受け方から始めてみるのもいいかもしれません。