小学1年生個人レッスン(北区)〜ドリブル時にボールをどこで触るか〜
学年:小学1年生(7歳)
経験:サッカースクールで週3回程度
回数:10レッスン
目的(悩み):蹴り方、守る・ボールを奪う意識づけ。
北区の小学1年生のレッスンでした。
サッカーを始めたばかりの子や低学年の子はドリブルの際足の内側でボールを触る事が多いです。
ボールを押し出す一歩目では内側で触っても良いですが、常時内側で触るとなるとどうしてもガニ股になってしまいドリブルスピードが落ちてしまいます。
最初は慣れるのに苦労することもありますが、ドリブルは足の小指部分で触れるように練習しましょう。正確には(右足の場合)真っ直ぐや右側に進むときは小指やアウトサイド、左側に進むときは親指付近や内側の部分を使います。
内側でしかうまく触れない子供たちは片足だけで自由にボールコントロールが出来ないのでボールキープが苦手です。
その為にもなるべく小指やアウトサイドを使う練習をして、片足だけで自由にボールをキープできるようにしましょう。それを両足で出来るようにしていきたいです。
初心者はもちろんの事、伸び悩んでいる子供たちを1から育成致します。
小学生年代の弱点(悩み)として最も多い基礎技術と体幹や体の使い方を徹底的にトレーニング。
詳細は下記よりご確認の上、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
https://www.ymv-sports-mgt.com/acprimonte