小学1年生個人レッスン(名東区)〜体作り、アジリティ、両足を使う意識〜
更新日:2020年2月8日
学年:小学1年生(7歳)
経験:サッカースクール週1〜2回(1年程度)
悩み(目標):逆足も蹴れるようになりたい。
回数:2レッスン
目的:体作り、アジリティ、両足を使う意識、一対一〜
初回のレッスンから1週間空き、前回体に覚え込ませたステップの確認から両足を意識したトレーニング、タイ人の強化に幅を広げました。
低学年から体幹を意識したウォーミングアップを取り入れる事で、対人で負けない体作りを習慣化しボールキープでの身体の使い方も重点しました。
そしてアジリティ強化の為のラダートレーニング、引き続きステップをスムーズに使えるような身体の使い方も集中してトレーニングしました。
逆足で蹴る際、なかなか身体(軸足)がパスの方向に向かない問題点がありました。
相手をよく見ること、軸足を意識すること、蹴る時にボールに対して横から蹴るのではなくまっすぐ蹴ることを意識することで改善を試みました。
一対一のトレーニングでは、相手に向かっていかないこと。
左右に降る、相手の重心を意識して逆を突く事をトレーニングで重点しました。
全体を通して、ファーストタッチを身体の近くに置く、どちらの足でトラップすればスムーズに次に動けるか、逆足でトラップしても利き足ですぐに蹴れる位置に置くこと。
意識するだけですぐにうまくなれる要素がたくさんありました。
体が柔らかいことはケガ予防に大切なことです。
トレーニング後やお風呂上がりなどストレッチをすることをお忘れなく!