女子サッカー小学5年生個人レッスン(愛知県)〜初回レッスンのレポート(例)〜
更新日:2020年7月1日
学年:小学5年生(11歳)
経験:女子クラブチームで週1〜2回
回数:4レッスン
目的(悩み):基礎構築、強いボールを蹴る、パス後の動き出し、一対一。
今回のレッスンは女子サッカークラブに所属している女の子です。
初回のレッスンということで、止める蹴るの確認から始め、ロングキック、ボールタッチの確認・修正、ステップの踏み方、ドリブルの運び方・仕掛け方、そして実際に一対一のトレーニングを行いました。
トラップとサイドキックでのパスは、幼い頃からの経験で身についている様子でしたが、
目に付いたのが軸足の向きでした。
蹴る時に軸足が出したい相手の向きを向いてなく、内股気味になってしまいます。
そして蹴り足とボールに十分なスペースが無い為正確なキックが出来ていなかったので、まずはそこの修正を行いました。
インステップキックではしっかり当てることが出来ますが、体を倒す(斜めにする)事でさらに強く蹴ることも可能なので今後の改善ポイントです。
インフロントキックでは、しっかりと足(親指の付け根付近)に当てることが出来ていない為、ボールを浮かすことが出来ず低い弾道になってしまいます。
少し修正を加え、足の当てる場所、当ててから押し出すように体を移動することを教え、膝くらいの高さまで蹴れるようになりました。
慣れてくる(体に身に付いてくる)と身長までの高さを目標にしたいです。
ドリブルや一対一に関して、今後のレッスンでは間合いや抜き方・守り方の幅を広げていきたいです。
現時点で足がベタ足(地面に完全についた状態)になってしまい素早い反応を取ることが難しいように見えました。
ステップから身につけ、ドリブルでも一瞬で抜ける速さ、守備時の体を入れるタイミングなど今後のレッスンでトレーニングしていきたいです。